2016年09月17日
芦刈地区女性部(ミドルグループ)サロネーゼ
平成28年9月7日(水)佐賀市にある夢工房さがショールームで古賀文子先生をお招きし、手作りパン教室を開催しました。
今回はミドルグループ(芦刈地区女性部)の11名が参加され、5品を作りました。
~メニュー~
①トマトソースパスタ
②メロンパン
③ベーコンセサミドーム
④オランジェババロワーズ
⑤枝豆のグリーンポタージュスープ
この中から今回は、枝豆のグリーンポタージュスープの作り方を紹介します。
材料
茹でた枝豆(正味) 160g
水 350g
調整豆乳 40g
生クリーム 40g
チキンコンソメ 2/3個
はちみつ 小さじ2(砂糖で代用可)
白だし 小さじ2
こしょう 少々
作り方
1.枝豆を塩茹でにし、さやから出して160g準備しておく。
2.枝豆と分量の水をミキサーにかける。
3.鍋に移し、調整豆乳・生クリーム・チキンコンソメ・はちみつ・白だし・こしょうを加え沸騰させる。
4.冷蔵庫で冷やして完成。
↑今回は芦刈女性部の皆様に参加いただきました。
↑生地を成形する様子
←ベーコンセサミドーム
←オランジェババロワーズ
←メロンパン
↑完成の様子
↑皆様でおいしくいただきました。
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
サロネーゼに関するお問い合わせはこちらまで
佐城営業所
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
今回はミドルグループ(芦刈地区女性部)の11名が参加され、5品を作りました。
~メニュー~
①トマトソースパスタ
②メロンパン
③ベーコンセサミドーム
④オランジェババロワーズ
⑤枝豆のグリーンポタージュスープ
この中から今回は、枝豆のグリーンポタージュスープの作り方を紹介します。
材料
茹でた枝豆(正味) 160g
水 350g
調整豆乳 40g
生クリーム 40g
チキンコンソメ 2/3個
はちみつ 小さじ2(砂糖で代用可)
白だし 小さじ2
こしょう 少々
作り方
1.枝豆を塩茹でにし、さやから出して160g準備しておく。
2.枝豆と分量の水をミキサーにかける。
3.鍋に移し、調整豆乳・生クリーム・チキンコンソメ・はちみつ・白だし・こしょうを加え沸騰させる。
4.冷蔵庫で冷やして完成。







『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
サロネーゼに関するお問い合わせはこちらまで
佐城営業所
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
2016年07月05日
平成28年6月 夢工房さがショールーム 親子料理教室
平成28年6月18日(土)夢工房さがショールームにて親子料理教室が開催されました。
講師に古賀先生をお招きし、11名が参加されました。
メニューは次のとおりです。
~メニュー~
〇タコライス
〇似顔絵パン
〇紅茶のブランマジェ
〇トロピカルサイダー
今回はタコライスの作り方を紹介します。
~ひき肉トッピング~
材料2人分
あいびき肉・・・・・120g
塩・・・・・小さじ1/8
ブラックペッパー・・・・・少々
ナツメグ・・・・・少々
にんにく・・・・・5g
クミンシード・・・・・ 小さじ1/2
サラダ油・・・・・小さじ1
チリパウダー・・・・・小さじ1
醤油・・・・・大さじ1/2
酒・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・小さじ1
~仕上げトッピング~
市販のサルサソース・・・・・大さじ2
レタス・・・・・50g
チーズ・・・・・20g
プチトマト・・・・・4個
カイワレもしくは青じそ・・・・・10g
~1.前準備~
①あいびき肉は下味をつけておく。
②にんにく(みじん切り)、レタス(短冊切り)、チーズ(角切り)、
プチトマト(半割)にしておく。
~2.ひき肉トッピング~
①フライパンに、にんにく、クミンシード、サラダ油を入れて火にかけ、
いい香りがするまで弱火で加熱する。
②ひき肉を加え炒める。
③火を止め、余分な油を拭き、調味料を加え、再び火を付け、
汁気が無くなるまで炒める。
~3.盛り付け~
①器にご飯を盛り、レタス→チーズ→ひき肉の順でのせる。
②プチトマト、カイワレ(青じそ)を飾り、サルサソースをお好みでかけて完成。
↑挨拶をする当社神埼営業所所長 溝口隆三
↑今回は総勢11名参加されました
↑古賀先生に来ていただきました(左から2番目)
↑似顔絵パン焼成前の様子
↑おいしくいただきました
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
サロネーゼ等のお問い合わせは佐城営業所までお願いします。
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
講師に古賀先生をお招きし、11名が参加されました。
メニューは次のとおりです。
~メニュー~
〇タコライス
〇似顔絵パン
〇紅茶のブランマジェ
〇トロピカルサイダー
今回はタコライスの作り方を紹介します。
~ひき肉トッピング~
材料2人分
あいびき肉・・・・・120g
塩・・・・・小さじ1/8
ブラックペッパー・・・・・少々
ナツメグ・・・・・少々
にんにく・・・・・5g
クミンシード・・・・・ 小さじ1/2
サラダ油・・・・・小さじ1
チリパウダー・・・・・小さじ1
醤油・・・・・大さじ1/2
酒・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・小さじ1
~仕上げトッピング~
市販のサルサソース・・・・・大さじ2
レタス・・・・・50g
チーズ・・・・・20g
プチトマト・・・・・4個
カイワレもしくは青じそ・・・・・10g
~1.前準備~
①あいびき肉は下味をつけておく。
②にんにく(みじん切り)、レタス(短冊切り)、チーズ(角切り)、
プチトマト(半割)にしておく。
~2.ひき肉トッピング~
①フライパンに、にんにく、クミンシード、サラダ油を入れて火にかけ、
いい香りがするまで弱火で加熱する。
②ひき肉を加え炒める。
③火を止め、余分な油を拭き、調味料を加え、再び火を付け、
汁気が無くなるまで炒める。
~3.盛り付け~
①器にご飯を盛り、レタス→チーズ→ひき肉の順でのせる。
②プチトマト、カイワレ(青じそ)を飾り、サルサソースをお好みでかけて完成。





『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
サロネーゼ等のお問い合わせは佐城営業所までお願いします。
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
2016年03月28日
平成28年3月夢工房さがショールーム サロネーゼ
平成28年3月11日に久保田地区女性部、3月17日に多久地区女性部みず木会、
3月19日に同じく多久地区女性部十四の会のサロネーゼを開催しました。
講師にパン講師の古賀文子先生をお招きし、箱入りみかんちゃんパン、マシュマロ、春野菜とジャコのペペロンチーノ、人参ドレッシングを使った野菜サラダを作りました。
今回は、春野菜とジャコのペペロンチーノの作り方を紹介します。
【材料】(1人分):スパゲッティ100g・春キャベツ2~3枚(アスパラ、菜の花などでも可)・ちりめんじゃこ12gオリーブオイル大さじ2・にんにく(薄切り)1/2片・鷹の爪1/2本・塩・粗挽きコショウ適量
【作り方】
1.キャベツをザク切りにする。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて、弱火で炒め、香りを出す。ちりめんじゃこを加えてカリッときつね色になるまで炒める。塩、粗挽きコショウで味付けする。
3.スパゲッティを茹でる。茹で上がる30秒前に同じ鍋に野菜も加え、一緒にザルに上げる。
4.2のフライパンに混ぜ合わせ、塩、粗挽きコショウで味をととのえる。
ぜひ試してみてください。

↑春野菜とジャコのペペロンチーノ
↑挨拶をする当社佐城営業所所長田中幹登
↑みかんちゃんパンの生地をつくる様子
↑みかんちゃんパンの完成
↑完成の様子
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
お問い合わせは佐城営業所まで
住所:佐賀市神園1丁目3-11
電話:0952-34-4545
3月19日に同じく多久地区女性部十四の会のサロネーゼを開催しました。
講師にパン講師の古賀文子先生をお招きし、箱入りみかんちゃんパン、マシュマロ、春野菜とジャコのペペロンチーノ、人参ドレッシングを使った野菜サラダを作りました。
今回は、春野菜とジャコのペペロンチーノの作り方を紹介します。
【材料】(1人分):スパゲッティ100g・春キャベツ2~3枚(アスパラ、菜の花などでも可)・ちりめんじゃこ12gオリーブオイル大さじ2・にんにく(薄切り)1/2片・鷹の爪1/2本・塩・粗挽きコショウ適量
【作り方】
1.キャベツをザク切りにする。
2.フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて、弱火で炒め、香りを出す。ちりめんじゃこを加えてカリッときつね色になるまで炒める。塩、粗挽きコショウで味付けする。
3.スパゲッティを茹でる。茹で上がる30秒前に同じ鍋に野菜も加え、一緒にザルに上げる。
4.2のフライパンに混ぜ合わせ、塩、粗挽きコショウで味をととのえる。
ぜひ試してみてください。

↑春野菜とジャコのペペロンチーノ




『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
お問い合わせは佐城営業所まで
住所:佐賀市神園1丁目3-11
電話:0952-34-4545
2016年03月22日
JAさが佐城地区 東与賀女性部サロネーゼ
平成28年3月1日(火)夢工房さがショールームにて、東与賀女性部サロネーゼが開催され、古賀文子先生をお招きし、7名が参加されました。
~メニュー~
箱入りみかんちゃんパン
マシュマロ
バタートップ(パン)
春野菜とジャコのペペロンチーノ
野菜サラダ(人参ドレッシング)
コンソメスープ
↑古賀先生の説明の様子
↑パンを成型する様子
↑マシュマロの生地を絞る様子
↑みかんちゃんパン完成
↑完成の様子
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
~メニュー~
箱入りみかんちゃんパン
マシュマロ
バタートップ(パン)
春野菜とジャコのペペロンチーノ
野菜サラダ(人参ドレッシング)
コンソメスープ





『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
2016年03月22日
JAさが家の光記事活用グループサロネーゼ
平成28年3月2日(水)夢工房さがショールームにて、サロネーゼ(料理教室)を開催し、JAさが家の光記事活用グループから14名が参加されました。講師に式純正先生をお招きし、調理を行いました。
~メニュー~
バターロール
りんご入りコールスロー
ミネストローネ
バナナ・ココアババロア
↑バターロールを成型する様子
↑卵黄を塗る様子
↑りんご入りコールスロー(左)バターロール(右)バナナ・ココアババロア(上)ミネストローネ(右上)
↑試食する様子
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
~メニュー~
バターロール
りんご入りコールスロー
ミネストローネ
バナナ・ココアババロア




『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
2016年03月15日
夢工房かしまショールーム「サロネーゼコーナー」新設披露会
平成28年2月29日に夢工房かしま「サロネーゼコーナー」新設披露会を、JAさがみどり地区の生活担当責任者を招いて開催しました。当日の披露は、みどり地区中央支所経済総合課野田課長、本山係長、地元の鹿島支所中島支所長、森田支所長代理と、6支所の生活(女性部)担当責任者12名、途中からは中村常務も参加されました。
新設に至った経緯報告の後、エークック鹿島担当による料理講習会を実施し、各支所女性部等による料理講習会等への活用を依頼しました。
↑挨拶をする当社代表取締役社長宮副
↑エークック鹿島担当による料理講習会の様子
夢工房かしまは、平成24年3月にオープン。昨年4月にJAグリーンかしまが同敷地内にオープン。Aコープララベルとの相乗効果と地域での夢工房かしまのファンを増やすために「サロネーゼコーナー」を開設しました。今回、改装を行い調理実演ができるキッチンと調理スペース、20名規模まで開催できるように机、イスを置けるスペースを確保しました。
↑試食も好評をいただきました
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
「夢工房かしま」ショールーム
鹿島市大字納富分藤津甲2-1
TEL 0954-62-5856
新設に至った経緯報告の後、エークック鹿島担当による料理講習会を実施し、各支所女性部等による料理講習会等への活用を依頼しました。


夢工房かしまは、平成24年3月にオープン。昨年4月にJAグリーンかしまが同敷地内にオープン。Aコープララベルとの相乗効果と地域での夢工房かしまのファンを増やすために「サロネーゼコーナー」を開設しました。今回、改装を行い調理実演ができるキッチンと調理スペース、20名規模まで開催できるように机、イスを置けるスペースを確保しました。

『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
「夢工房かしま」ショールーム
鹿島市大字納富分藤津甲2-1
TEL 0954-62-5856
2016年03月04日
サロネーゼ(うめの実会(多久女性部)・ROSE会(大和女性部))
平成28年2月8日(月)に夢工房さがショールームでサロネーゼ(料理教室)を
開催し、うめの実会(多久女性部)の6名が参加され、
2月10日(水)は、ROSE会(大和女性部)の10名が参加されました。
両日共に、古賀文子先生をお招きし、調理を行いました。
~メニュー~
・バレンタイン チョコレートフォンデュ
・ダークチェリーのチョコケーキ
・エッグバンズ
・パンサプライズ

↑チョコレートを刻む様子

↑エッグバンズの生地を成形する様子

↑生地に切り込みを入れている様子

↑パンサプライズを調理する様子

↑完成の様子

↑試食会の様子
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
お問い合わせ先 (株)JAライフサポート佐賀 佐城営業所
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
開催し、うめの実会(多久女性部)の6名が参加され、
2月10日(水)は、ROSE会(大和女性部)の10名が参加されました。
両日共に、古賀文子先生をお招きし、調理を行いました。
~メニュー~
・バレンタイン チョコレートフォンデュ
・ダークチェリーのチョコケーキ
・エッグバンズ
・パンサプライズ

↑チョコレートを刻む様子

↑エッグバンズの生地を成形する様子

↑生地に切り込みを入れている様子

↑パンサプライズを調理する様子

↑完成の様子

↑試食会の様子
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
お問い合わせ先 (株)JAライフサポート佐賀 佐城営業所
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
2016年02月23日
サロネーゼ(すずらん会(川副女性部)・くろーばー会(牛津女性部))
平成28年1月20日(水)に夢工房さがショールームでサロネーゼ(料理教室)を
開催し、すずらん会(川副女性部)の7名が参加され、
翌日、1月21日(木)は、くろーばー会(牛津女性部)の10名が参加されました。
両日共に、古賀文子先生をお招きし、調理を行いました。
~メニュー~
・華やかケーキ寿司
・パーティリースサラダ
・苺のロールケーキ roll fraise
・ピッコロ ~ブリオッシュパンに渦巻きアーモンド~
・モンキーブレッド ~Monkey Bread~
・ミネストローネ

↑ピッコロを成形する様子

↑トッピングをする様子
←苺のロールケーキを作る様子
←モンキーブレッド完成

↑左パーティーリースサラダ 右華やかケーキ寿司
↑完成
お問い合わせは佐城営業所までお願いいたします。
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
開催し、すずらん会(川副女性部)の7名が参加され、
翌日、1月21日(木)は、くろーばー会(牛津女性部)の10名が参加されました。
両日共に、古賀文子先生をお招きし、調理を行いました。
~メニュー~
・華やかケーキ寿司
・パーティリースサラダ
・苺のロールケーキ roll fraise
・ピッコロ ~ブリオッシュパンに渦巻きアーモンド~
・モンキーブレッド ~Monkey Bread~
・ミネストローネ

↑ピッコロを成形する様子

↑トッピングをする様子



↑左パーティーリースサラダ 右華やかケーキ寿司

お問い合わせは佐城営業所までお願いいたします。
佐賀市神園1丁目3-11
TEL 0952-34-4545
FAX 0952-34-4408
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
2015年10月27日
サロネーゼ(夢工房さがショールーム:富士町地区料理教室)
平成27年10月22日(木)に夢工房さがショールームで
富士町地区女性部のサロネーゼ(料理教室)を開催しました。
今回は講師にホームメイド協会天然酵母パン指定教室の
認定マイスターである式純正先生をお招きし、7名の方が参加されました。
メニューは、こだわりの天然酵母を使ったロールパンサンドや、
他にもカボチャプリン、ヴィシソワーズスープ、コールスローサラダと
盛りだくさんの内容で料理を作り、最後に参加者全員で試食会となりました。

↑調理の手順の説明を受けています。

↑パン作りの間に、他のメニューを効率よく作っていきます。

↑おいしく頂きました。
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
富士町地区女性部のサロネーゼ(料理教室)を開催しました。
今回は講師にホームメイド協会天然酵母パン指定教室の
認定マイスターである式純正先生をお招きし、7名の方が参加されました。
メニューは、こだわりの天然酵母を使ったロールパンサンドや、
他にもカボチャプリン、ヴィシソワーズスープ、コールスローサラダと
盛りだくさんの内容で料理を作り、最後に参加者全員で試食会となりました。

↑調理の手順の説明を受けています。

↑パン作りの間に、他のメニューを効率よく作っていきます。

↑おいしく頂きました。
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
2015年10月27日
サロネーゼ(JAさが佐城地区南多久地区女性部料理教室)
平成27年10月17日(土)に夢工房さがショールームで
JAさが南多久地区女性部料理教室が開催されました。
講師に古賀文子先生をお招きし、JAさが職員2名、女性部員9名の11名が
参加されかぼちゃをメインとしたハロウィンメニューを6品作りました。
~メニュー~
パンプキンポット
パンプキンスープ
カルボナーラ
モンブラン
野菜サラダ
くるみパン
←説明を受ける様子
↑モンブラン飾り付けの様子
↑くるみパン焼き上がりの様子
↑パンの型抜きをトッピングしたサラダ
↑完成の様子
『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者
JAさが南多久地区女性部料理教室が開催されました。
講師に古賀文子先生をお招きし、JAさが職員2名、女性部員9名の11名が
参加されかぼちゃをメインとしたハロウィンメニューを6品作りました。
~メニュー~
パンプキンポット
パンプキンスープ
カルボナーラ
モンブラン
野菜サラダ
くるみパン





『営業所は、こちらからご覧頂けます』株式会社JAライフサポート佐賀
『担当者は、こちらからご覧頂けます』 担当者